スナメリカフェ最終回【11月17日(日)】
見守る会では、只今、スナメリのことをより多くの人に知ってもらうためのスナメリノート(小冊子とビデオ)の制作を進めています。
スナメリカフェは、様々な方の感想やご意見をお聞きしてノートの内容を充実させることを目的に開催させていただく観察会です。多くの方の声を反映させていきたいと考えていますので、皆さまの参加お待ちしております。
2019年度 笹川科学研究助成事業
日時
|
2019年11月17日(日)
13:30~17:30頃 |
---|---|
会場
|
室内レクチャー/前島島内のどこか。場所未定
海上観察会/瀬戸内市牛窓町前島周辺の海上 |
集合場所・
時間 |
前島御堂港13:15
13:10牛窓発前島行のフェリーにご乗船ください。降りたところの待合所が集合場所です。(会場までの送迎あります) |
参加費用
|
高校生以上500円 小中学生300円
|
参加対象
|
小学生以上(小学生は保護者同伴)
|
参加定員
|
15名
|
- 室内レクチャーとフィールドワークがあります。
フィールドワークでは、海上で数時間過ごしますので多少濡れても構わない動きやすい服装でお越しください。帽子や日除け風よけのジャケットなどもお持ちください。ボート上では日傘はさせません。 - トイレ付きのボートをご用意する予定です。また、途中で港のトイレによることもできますが、出航前に必ずトイレを済ませてください。
- 参加にはご予約が必要です。ページ下部のボタンリンクより申込フォームがご利用いただけます。
#01-10年見つめてます!

牛窓はもちろん瀬戸内海全域のスナメリについて調査研究を10数年にわたり続けている見守る会の中村清美がスナメリガイドを担当。
スナメリの基本的なことと瀬戸内海のスナメリについてこれまでに分かっていることをビデオやスライドを使ってお話しします。豊富な調査実績から繰り出す鋭い視点で最新分析結果をわかりやすく説明します!
#02-海上観察会

室内レクチャーの後は、みなさんで小型ボートに分乗してスナメリウォッチング。これまでの調査で分かっている、目撃しやすいポイントへ行って、ひたすらスナメリとの遭遇を待ちます。状況が良ければ、ドローンを飛ばして観察します。
※海の状況によっては、観察会は中止もしくは陸上観察とさせていただきます。ご了承ください。